[震災お見舞いのお礼]

 3月11日の巨大地震そして大津波は、多くの犠牲者を生み、また家屋の倒壊・流失など甚大な被害をもたらし、一瞬にして市民の生活を変えてしまいました。 当施設では幸いにも利用者、職員などの人的被害はなかったものの、建物・設備においては地盤沈下、損壊等の甚大な被害がありました。
 あれから半年。皆様からの温かいご支援に大変力づけられ、ようやく普段の生活を取り戻すことができました。しかし今尚、施設の至る所に震災の爪痕が残り完全復旧には相当な時間を要するものと思われます。
 これからも、私たち聖母療育園職員一同は「がんばろう旭・がんばろう聖母」を合言葉に、一日も早い復興に向けて取り組むと共に、利用者の方々が「より良い生活」を送れるよう、日々の療育に取り組んでいきたいと考えております。
今後ともご支援をよろしくお願い致します。

  [支援をしてくださった方々] 

 名称  内容 
 匿名  日用雑貨
 須藤 菜緒  飲料水 ・ 介護用オムツ
 さいわい・げんき 父母の会  見舞金
 千葉県重症児・者を守る会 
 障害福祉サービス事業所 さいわい
 見舞金 
 村松 貴美子  見舞金
 丸山 隆男  見舞金
 市村 憲二郎  見舞金
 高橋 学  食料品 (野菜類 ・ りんご)
 臼井 紗綾子  ぞうきん ・ 軍手 ・ 日用雑貨 ・ 励ましのお便り
 工藤 空太  励ましのお便り
 茶谷 美海  ぞうきん ・ 軍手 ・ 励ましのお便り
 成田 早苗  雑巾 ・ 励ましのお便り
 山田 真紀子
 廣田 英恵
 ぞうきん ・ 軍手 ・ スポンジ ・ 手袋 ・ 玩具
 バンドエイド ・ リップクリーム
 越川 一幸  見舞金
 聖母療育園 家族会  見舞金
 社団法人 日本重症児福祉協会  見舞金
 中川 千絵美  見舞金
 田丸 愛子  布
 伊藤 三郎  見舞金
 社団法人 日本女医会  見舞金
 五十嵐 利行  フェイスタオル
 冨田 修  紙おむつ
 千葉県 重症心身障害児(者)を守る会  見舞金
 鎌形 勝夫  タオル

※順不同・敬称略

                    

施設紹介